こんにちは、ワサガシです。
世の中に流通しない、幻の鴨。
その貴重な鴨の味は相当なものだとか。
そんな幻の鴨の捕獲を番組『行列のできる相談所』で佐野勇斗さんが挑戦するようです。
佐野勇斗さんと言えば、元野犬のウォンカを飼い始めたことで有名ですね。
そもそも幻の鴨って何なのでしょうか?
今回はその幻の鴨について調べてみることにしました。
また、
捕獲は大変そうだから遠慮するけど、食べてみたい!
という方向けに食べられるお店についても、まとめたので一緒に見ていきましょう。
流通しない幻の鴨とは?
幻の鴨の名前は、坂網鴨(さかあみがも)と言います。
坂網鴨とは、坂網猟(さかあみりょう)で捕獲されたカモのことで、
つまり早い話、野生のカモです。
そして、野生のカモのことを一般的に「マガモ」と言います。
基本的に鴨肉(かもにく)の種類は全部で3種類あり、「マガモ」「アヒル」「アイガモ」の種類に分かれますが、
これを踏まえて幻の鴨、いわくマガモについて理解しやすくするため、他2種類(アヒルとアイガモ)についても合わせてお話したいと思います。
アヒルは養殖した「マガモ」?
皆さんお馴染みの保険CMで登場する「アヒル」。
実は元は「マガモ」だったものを、食用に改良して家畜化した種類で、これもカモの一種なのです。
アヒルの肉として日本に馴染み深いのは「北京ダック」ですね。
また、アヒルの卵を加工した「ピータン」も中華料理店でよく見る料理の一つだと思います。
元々マガモは白化が出やすい種で、白化個体はおとなしく飼育しやすいようです。
養殖向きな白化個体同士を交配し続けて、全身真っ白な個体ができたということです。
アイガモは「マガモ」と「アヒル」を交配した鳥
アイガモは「マガモ」と「アヒル」の交配種で、精肉店で見かける鴨の多くはアイガモです。
また、そば屋で見かける料理「鴨南蛮そば」のお肉は大半はアイガモ肉を使用しています。
またアイガモは、無農薬で田んぼの除草を行う農法「アイガモ農法」としても使われます。
野生の鴨で希少な「マガモ」
真鴨と書いて「マガモ」と読むとおり、カモの本来の種で、野生でしか手に入りません。
白化していないマガモは気性が荒く養殖が大変なので
そして今回のテーマの【幻の鴨】が「マガモ」ということです。
写真の「マガモ」はオスとメスのつがいです。
オスはキレイな青緑色の頭と黄色のくちばしを持っている特徴を持ち、
メスは「アイガモ」に似た色で、オスと比べて少し地味めな色をしています。
オス … 身が締まり旨味が凝縮され、噛めば噛むほどお肉の旨味がにじみ出る
メス … オスよりやわらかめで、脂のりも良くジューシー
マガモは毎年11月半ばから、3ヶ月ほどしか捕獲できず、狩猟するしかないので貴重なカモとされています。
料理が食べられる店はどこ?
新鮮さ重視(鴨鍋など)「加賀料理 ばん亭」
こちらは石川県で採れる新鮮な真鴨を頂けるお店です。
加賀市では伝統的な坂網猟で毎年マガモを狩猟していて、
採りたてを食べられるということです。
新鮮さにこだわる方にはおすすめです!
フランス料理「エノテカノリーオ」
こちらは東京にあるお店で、フランス産真鴨のローストを食べられます。
来店する場合はおしゃれなお店なのでなるべくフォーマルな格好がおすすめです。
厳密なドレスコードはないですが、サンダルやタンクトップは避けた方が良さそうですね。
焼き肉「焼ジビエ 罠 中目黒店」
こちらはジビエ料理の専門店で、真鴨以外にも鹿、イノシシ、キジなどの珍しいお肉を楽しめるお店です。
食材は猟師さんからの直通でなかなか新鮮!
東京で楽しめ、お肉本来の味を楽しめる焼き肉なので万人におすすめ!
マガモ肉の通販
マガモは通販でも手に入ります。
本来、下処理など難しく大変なカモですが、あとはお鍋に入れるだけの状態で販売してくれるお店も中にはあるようです。
便利な時代になったもんです☺️
こちらの「天然真鴨鍋セット」は鴨鍋の作り方も解説してあって、簡単に鴨鍋が作れてしまうのでおすすめです。
コメント